カテゴリ
以前の記事
2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 LINK
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
MK5.MK5.まじで○○5秒前...誰がこんな言葉作ったんだろ? ○○にはKireru,Koisuru,Kowareru等を入れて使用する. 今日はそれに乗っかってみて,"Manji na Kanji no 5hunngo(MK5)".日本語で書けば「卍な感じの5分後」.卍は研究室の近くにある中華そば屋さんで,パワフルな料理で来客をもてなしてくれる事で有名.実際は賛否両論だけど,俺は結構好き.敢えて悪い言い方をすれば,怖いもの見たさ的な要素と,嫌いなものほど頭から離れない的な要素がある. 初めて食べたのはこっちに住民票を移して数週間後.研究室の人達に連れられてフラリフラリといったのだが,危うく失禁するところだった...今思えばあの頃はウブだったのかもしれない.今となってはそれを当然のように,望んで受け入れている.やっぱ慣れっつうのは何とかだな.今日も研究室の友人ShimoniとSaikenと食べに行った. 食べ終わって一息する頃.それがManji na Kanji.で,5分後というのはおよそ研究室に戻ってくる時間.ふと我に返ると異臭に気づく.どうやらにんにく臭い,誰だにんにくを散らかしてるのは...と.しかしそんな疑問もすぐに解決するわけで,やはり少しdamegeを受ける.このdamegeが数日後また食べたくなる要素でもある. また行くからな... ▲
by cowdy
| 2005-06-30 22:05
| plus
なんとかゼミを切り抜けさせて頂いたが,ホッとしたようなモヤッとしたような...というのは,課題が明確に見えてきてそれに専念したいけど,授業もあるから.大学院ってレポートで単位くれる科目ばっかりだと思っていたら大間違いで,結構筆記が多い.ま,みなさん同じ立場なわけで,気楽に頑張るとしよう♪ あ,昨日Shimoniに「最近のブログ"minusカテゴリー"多い」と指摘された...確かに,ちょっとplusな記事を書いても脳裏にある不安要素がminusを捲くし立てていたのだ.うーむ,±のBase(コレを人生ポテンシャル,または人生バイアスと呼ぶ)をずらしてみようかな.人生の±理論の深さはこんなものではないが,それはいずれ書きたいときに書くとしよう,グヒ. では早速... ▲
by cowdy
| 2005-06-29 22:45
| plus
*「こちらは仙台中央警察署です.自転車に乗っているそこのあなた,ここは歩行者用通路です.今すぐ自転車から降りてください.自転車で通行することは法律で禁止されています...」 Repeat * たくさん自転車停まってんなぁ. ! 「ガチャッ.キーコキーコ...」 おーぃ,若ぇなぁじいさん. やべぇ,明日のゼミの資料用意しねーと. ▲
by cowdy
| 2005-06-28 18:11
| minus
![]() 友人の結婚式に行って参りました. 一晩かけてJRを乗り継ぎ,北海道に到着したのは当日の朝6時過ぎ.予想より肌寒かったけど非常に快適な気候で現住所が憎たらしくなった.取り合えず風呂に入りたい,歯も磨きたいということで向かった先はhere.一緒に北海道へ向かったUdayaが偶然発見.なかなか快適でしたので,もし微妙な時間帯に札幌駅周辺でブラブラしているんならココもありかも. 肝心な式はというと...やられた,グフ!初めて見る景色に立ちすくみ,自分がその場にいることを理解するのに時間がかかった.やはり一生で一度だけ必ずすべきイベントだと思った.しかしそう思えたのも,当の新郎新婦が幸せに満ちていたおかげであろう.自分の事ではないのについつい余韻に浸ってしまう. 式が終わると集合写真を撮ることになった.カメラを持った人が半笑いで撮ろうとしていたので,逆に取り返してやった.今日載せた写真がそれ.どっからどう見てもフツーの半笑いである. さて,今度は3週間後にもまたまた友人の結婚式が行われる.果たして今度はどんな半笑いが生まれるのだろうか... テストやらレポートやら研究やらで焦った生活を送っていた(?)中,少し穏やかな気持ちになれた.本当におめでとう.末永くお幸せに... ▲
by cowdy
| 2005-06-27 17:49
| plus
なんじゃこりゃぁ!Musical Baton? 是非繋ぎたいが,Batonを渡す相手5人もいねぇや.ショボボボボーン...新たなブロガーを探してもし5人集まったらそのときに書くとしよう.もうその頃には終わってっかな? 明日は午後から講義があるけど,1コマ目は休講♪そして夕方には北海道に向けて出発せねば.ANCT時代の友人の結婚式が挙行されるのだ,実にめでたい.しかしまさにそのためだけに北海道へ行くだけだからのんびりする時間もない.digicameで激写したりして楽しませてもらうとしよう.みんな来んのかな?つーか,まず移動の準備しないとな.そんな準備も大してないけど,俺はイベントの直前にならないと準備ができない.いつもの調子だとJR乗り遅れるかも... あ,マリオのテーマをピアノとかギターで弾いてる動画見たことあります?かなり古い話ですが.その金髪の兄ちゃんでなくて,少し前,たけしの誰でもピカソの再放送でコレ見た.この押尾コータローさんって人もマリオ弾いてた.あまりに感動したからこの間ネットで検索してみたら,やっぱり同じ事考えてる奴がいたもんだ♪ありがたく楽譜を手に入れることができましたとさ. 久々にTAB譜とか真剣に見たけどなんっまら(個人的には...原級:なまら,比較級:なまくそ,最上級:なんっまら)楽しい.結構難しくて,実際のtempoで弾こうとすると指がもつれる...まぁそれはそれとして,今度押尾コータローさんのCD買ってこよー.もし良かったらcheck it outしてみそ! ▲
by cowdy
| 2005-06-23 22:11
| zero
創立記念日ももう終わりか.早ぇな. 休みということでテニスをした.テニスはこの歳になって初めてやるsport.バドミントンならそんなに芯に当たらなくても取り合えず打てば飛ぶが,テニスは違う...コートが広いし,球はバウンドありだし,芯に当たらないと飛ばないし芯に当たると飛びまくるし.しかし外だから風を感じる.一体今日感じた風はどこから吹いてきたんだろうかね. 汚ぇんだろな... ▲
by cowdy
| 2005-06-22 22:18
| minus
やー今日はめでたいな. 明日(もう今日か)は創立記念日ということで学校はお休み.やっぱ翌日が休みとなるとついつい夜更かしをしたくなるもんで,無意味な時間を過ごしてみたくなる.でも今日は全く無意味ってわけじゃなくて研究室の人達と杯を交わした♪今いる研究室では飲み会が珍しくなく,リフレッシュも兼ねてべしゃりをすることが多い.もちろん研究っぽかったり機械系っぽかったりする話もあるけど,8割方は関係ない話で爆笑する. だぁー,酔いが覚めないからまだ帰れない.研究室と家は結構離れてて,いつもバイクで通ってる.今日は久しぶりに街で飲んだんだけど,幸いにしてキャンパスがすごく街に近いから研究室で一休みすることができる.かと言って今はそんなに眠くない...ラーメン食いに行かね?んでレポートやんなきゃな... ▲
by cowdy
| 2005-06-22 01:17
| minus
排水口の結果を報告しよう. その非常に粘性の強い液体は,それ自身がつまりの原因となるかのうように敵陣を塞いだ.ちょっと不安になったからしばらく様子を見ていた.すると...流れねー!臭ぇ!!すぐにドアを閉め換気扇を回した. それを始めたのは少し遅くて夜中1時.ちょうど自転車を乗り回してから帰宅した直後ですごく暑かったから,いつでも風呂に入れるよう裸で待っていた.30分ほど経っただろうか,さすがに体は冷えきっていた.ソロリソロリと扉を開けると,粘性の強い液体は姿を消し,しかしながら汚れが随分と残っている.失敗か... 半分諦めて水を流した.するとどうでしょう,汚れは散り散りとなって排水口の中へ!久しぶりに見る光景,排水口が本来あるべき姿を取り戻した瞬間だった.思わず撫でたくなったがやめといた.裸で待っていた甲斐があった,そのまま暖かい湯と蒸気に身を委ねた. すごい.恐るべしユニッシュパワー...もし流してしまいたい過去があるなら一度試してみてはいかがだろうか.2度と戻ってこないが,きっと流してくれるはずだ.やぁやぁこれで心置きなく脱毛できるってもんだ♪ ▲
by cowdy
| 2005-06-20 20:35
| plus
![]() まだ梅雨ではないと思っていたが,実は梅雨らしい.今週の週間天気予報はすべて雲りで,今日も案の定曇り...初めはテンションエンジンが思うようにかからなかったが,後にチョーク引いたくらい回っちまったぃ.というのは,天気が良くなってきたからっていうのもあるが,カポカポ"Capocapo"(第3母音にアクセント)という競技を海岸で行ったことが主である. ![]() 穴子丼は食いそびれたが抹茶ソフトは食ったし,浜辺も掘ったし靴もずぶ濡れになった.一緒に行ったシモーニ"Simoni"は浜辺にランジェリーを埋めたし,アンディ"Andy"(仮)はまたひとつCapocapoの歴史に名を刻んだ.また明日から始まる1週間に向けて良いリフレッシュとなった.SimoniとAndyについては後日紹介したいと思います. さて,合宿の詳細を取りまとめるとしよう.排水口の結果はまた明日. ▲
by cowdy
| 2005-06-19 20:05
| plus
早速やらかした. 普通はどれくらいのサイクルで風呂掃除ってもんをするんだ?風呂場のトラブルといえばカビか排水口の詰まり.今はまだギリギリ梅雨入りしていないわけで,換気扇も回しているから前者はセーフ.というわけで今回の問題は後者... 排水口が詰まる原因としてはヨゴレ,ヌメリ,そして毛.最近掃除もしてなかったし 今日帰ったら早速使ってみよう.これがもしうまくいけば,これから先,わざと詰まらせる遊びに転じるやも知れぬ.グフ. ▲
by cowdy
| 2005-06-18 17:42
| zero
|
ファン申請 |
||