• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「±0」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

±0

cowdy.exblog.jp
ブログトップ

人生も保存則が成り立つ
by cowdy
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< May 2006 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
全体
plus
minus
zero
vogue word
four-frame
未分類
以前の記事
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
LINK
since town K
kikori
ushiromae

ANCT season
spyuchan
じきあん
tontan
konaguchi

IU season
manbsun

IFS season
shimoni
anj
ライフログ

英語耳 発音ができるとリスニングができる


新しい単位[DVD版]

検索
その他のジャンル
  • 1 コレクション
  • 2 車・バイク
  • 3 ボランティア
  • 4 ゲーム
  • 5 鉄道・飛行機
  • 6 法律・裁判
  • 7 競馬・ギャンブル
  • 8 受験・勉強
  • 9 スピリチュアル
  • 10 経営・ビジネス
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2006年 05月 ( 6 )   > この月の画像一覧

  • i'll go on and on
    [ 2006-05 -19 00:51 ]
  • fill blue
    [ 2006-05 -14 22:51 ]
  • x fry
    [ 2006-05 -12 23:46 ]
  • made in meido
    [ 2006-05 -12 02:34 ]
  • human error?
    [ 2006-05 -06 21:53 ]
  • i'll be the one
    [ 2006-05 -04 22:28 ]

1

i'll go on and on

さて.

決戦は5/31.

今日の±:+1pt


▲ by cowdy | 2006-05-19 00:51 | plus

fill blue

当たらんもんだな.

ふーむ,最近の天気予報は面白いくらいに外れる.天気予報を逐一checkしてみるが,そのお天気markは刻一刻と変化する.調子こいて全面に快晴をappealするorangeの太陽mark,それは数時間経つと嫌な灰色をしたモコモコにひるみはじめ,しまいには完全に支配される.さらに悪いときには青くとがった三角形のようなmarkが現れ,完全の場合はその青い三角形が半円みたいな形に広がる...

外れるっていうのはこの逆もあるわけで,その場合はlucky♪として片付くと思っていた.しかし今日は違うんだな.雨だと思って中止していた計画が余裕で実行できてしまう.準備を諦めたため急には再開できない...その計画とは展示飛行!奥松島まつりっつーのが今日あって,その一環で行われるらしい.見たかったなぁ.

飛行予定だったのは【Blue impulse】.以前たまたま見かけたことがあったが華麗だったなぁ.10月に再び小牧でお目にかかれるよう計画を練るとしよう.

blue skyを飛ぶBlue impulseを見逃した心境はblue,その原因は天気予報のblue umbrella mark.青が苦しい...ケポケポ.

今日の±:-3pt


▲ by cowdy | 2006-05-14 22:51 | minus

x fry

さすが生協.

毎度おなじみ学生食堂.今日も昼夜お世話になった.ここで昼に食べた一品を紹介.

"炒め物" 158yen...

"炒め物"って!名前聞いただけじゃ何かわかんねーじゃん.一応counterにはしなびたsampleがあったけど,とりあえず腹にたまるようにこしらえた茶色い春雨のようだ.むしろ食べたくなったので頼んでみると...ウマイ.shockだったなぁ,あれをウマイと感じるなんて.

ところで,炒め物って英語でなんと言うのか?そう,fried food.え,じゃあ揚げ物は?そう,deep-fried food.このdeepは特に区別したいときにつけるようで,fried potatoなんかはつける必要の無い例.けれど無難にいくならstir-fry.英語もよくわかんねーなぁ.

今日の±:0pt


▲ by cowdy | 2006-05-12 23:46 | zero

made in meido

うぉーっぷ.

ついに行ってきましたよ,かねてより一度は行こうと決めていたメイドcafe.Hagarさんに連れて行ってもらったわけです.みなさん行ったことありますか?偏見だけで物を言う行かず嫌いはよくありませんよ?

その店は想像よりはmildな環境で,いかにもフツーなcafeという感じではあるけれど,照明に結び付けられたribbonや店員のメイド服がどうにもこうにも違和感を引き起こす."ヲカエリナサイマセゴシュジンサマ"というmessageからその世界は始まり,まさにanother worldという感じだけれども,そのメイドが時折見せる現実的な仕草にやはりここはone worldなのだという理性がはたらく.頭の中でanother worldとone worldが交錯してしまい,自ずと言動は不自然になってしまった...

席に着き初めに差し出されたのは水.まぁ普通ですけど,液体の中にいかがわしい浮遊物を発見!そのときはanother worldとone worldの狭間だったのでそれを喜ぶべきか注意すべきか迷ったが,どうやらこれはlemon水の果肉だったようだ...時間もちょうど晩飯時だったので,hamburgを注文した.そしていざ届いたものは普通においしそうなhamburg.強いて言うなら見慣れたものより丸い.forkでその身を切り裂くと,中から大量の肉汁が溢れ出した...TVで見たことある!っていうか結構おいしかったなぁ.強いて言うならsauceが少し焦げ臭かったことだがこれはご愛嬌.

店にもよるだろうけど,やはり事業内容としては接客serviceなので本人たちもそれを理解している.メイド服を着てはいるが,話の内容や仕草はわりと日常と変わらなかった.そして客もそれを理解しているようで,それ相応の接し方だった.強いて言うなら店員と会話をすることが妙なharassmentに発展しないということが他喫茶店との違いだろうと思う...こんな書き方をすると現実的過ぎると思われるかもしれないので一応another worldっぽいことをひとつ言うと,包丁で指を怪我しただかfrying panで火傷しただかの小指に絆創膏を巻き,"イタイナァ"と言いながら哀愁漂う表情で遠目からみつめてきたことである.その表情をみて優しく一言かけない者はいないでしょう.ということで皆さんも気軽にメイドcafeに行ってみることをオススメします♪

最後は店のdoorの外まで出て見送りをしてくれて,"イッテラッシャイマセゴジュジンサマ"というmessageとともに深々とお辞儀をしてくれるのである.もちろん店のdoorは周りの人から見えないB1F.

やっべ,次どこ行こっかな♪

今日の±:+2pt


▲ by cowdy | 2006-05-12 02:34 | plus

human error?

e0005070_2131763.jpg時代はますます.

blogが流行りだして早数年,いろいろな人たちが書くようになった.そして芸能人も例外ではなく,やはり知名度が高いにも関わらずその内部事情を探りたいという,blog access ranking獲得に対して極めて有効な人達となっている.それがまさに眞鍋かをりという答えだった.つい先日までは...

この記事にも書いてある通り,その王座に先月動きがあったようだ.しかし,その記事に乗っている画像を見ただけでは少し変局があるように思う.blog人気の招待が"萌え"であるかのような画像だからだ.ちなみにそのblogはココ.

確かに情報社会において,"エロ"やかつては少数派だった"萌え"がその発展に最も貢献しているのは間違いない.今後新しい社会は来るのだろうか?あるいは何が人々を揺さぶるのだろうか?人間というのは不思議な生き物ですね...

それはそれとして,先日のfree market話で登場したIwakuma calendar.5月6月のpageの写真が今回upした画像.しなやかな体から繰り出される閃光のような白球...っていうかやっぱりイラネェ.机の上がかさばって仕方ない.それでも次のpageにはどんな写真が載っているのかと期待してしまうのがチラリズム.え,違う?

今日の±:0pt


▲ by cowdy | 2006-05-06 21:53 | zero

i'll be the one

と言いたいもんだ.

今日は旭ヶ丘のfree marketに行ってまいりました.快晴のGWということで多くの人で賑わっておりました.出店者と出品物には相当関連性があるようで,例えば若いネーチャンのところには小奇麗な服がたくさん並べられ,買い物客は騙されるように集まる.出店boothに犬をいさせておくと,それに引きつられて客が集まる.黒服主体のオヤジとババァの店では怪しげなbagを出品.うさんくさそうなニーチャンはパッと見面白そうな物をいい加減なsales talkで販売.などなど,良いところを見つけるより悪いところを見つけるのが好きというのが俺の悪いところ.

また,抱きかかえながらの歩行者には要注意.背後からコツンとぶつかってきたものに反応して振り返ると目の前には犬の顔面が!...意外に相当ビビるからなめてはいけない.

そして会場を後にする前にクジを引いた.このクジは楽天eaglesのクジであって,今回のfree marketとは直接関係無い.透明な箱の中に噴流を送り込みクジを対流させ,その中から自由に引くというtypeのもの.なかなか掴めない..."なかなか掴めないんだねぇ." audienceからの嘲笑が聞こえる.なんとか手にしたクジは6/7等...岩隈投手のcalendarが当たりました.イラネェ.初め人ごみなど無かったそのクジの周りは,俺が引き終わった後いきなり客の列ができていた...俺が箱の中に手を突っ込んでいる頼りない姿に共感したガキがその大半だろう♪それにしても一日外にいただけで日焼けしてしまったなぁ.

さて,夕方になり研究室に向かう途中,後方からcubにまたがったオッサンが一匹俺の横に位置した.かなり気分は悪い.直線道路で追い越したが直ぐに信号待ちで停車.するとそのオッサンがまた俺の横に位置した.そして一言こう語りかけてきた.”一人か?” ウッセェ...一応"灰"と答えると追い討ちをかけるかのように"寂しいねぇ"と一言.明らかにオッサンは勘違いしている.膨らんだrucksackを背負い,岩手numberで仙台を走行するmotor bike.だからといって旅しているとは限らない.

しかしそのオッサンは,本当は俺に"旅をしろ"と言いたかったのかも知れない.そうだ,今年のGWはどこへ行こうか?仙台にいるうちに,そしてmotor bikeに乗れるうちにやり尽くしておかなければ!ありがとうオッサン.

なんでかと言うと,6月から名古屋に長期滞在しなきゃいけないから.うーむ...

今日の±:+2pt


▲ by cowdy | 2006-05-04 22:28 | plus
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください